成田のうな重
先日7/30の丑の日は過ぎたが、その数日前に成田にうな重を食べに行った。
実は私の誕生日は7月末なのだが、一昨年に夫が誕生日祝いに奢りで行こうと言い出し(実は食べず嫌いでウナギは食べなかった夫だ)その年から苦手な食べ物に挑戦していこうと宣言していた一環だったのだ。
成田は印旛沼に近くうなぎの産地だった云われで数十件のうなぎ屋が有る。最初は有名な「川豊」さんに並んで入った。夏場で暑くおまけに店内も冷房がしてなくて美味しいけど汗だくで食べたので懲りた。翌年からは店を変えて「華屋」に予約で入った。予約なので待たされる事も無く冷房の中で静かに食すことが出来た。ことしも恒例で食べに行くことにした。
いつもそうなのだが、成田参道沿いにある店なのでまずは成田山新勝寺にお参りに。
山門は大きく、立派で見応えがあるといつも感心してしまう😍

コロナ禍も収まり、インバウンドで外人さんの姿が多く見られた。
お参りを済まし、予約店へ向かう。
席に案内され(周りはほぼ予約客で埋まっている)おしぼりで汗を拭う。まもなくうな重が運ばれてきた。

身が柔らかく骨も無いかのよう。美味しく美味しく頂きました✨ご馳走さま、お父さん🙇
私のリクエストで食後のデザート甘味処へ行きたいとここも有名なお店「三芳屋」の場所をスマフォで検索すると本日は定休日だった。残念😭
菊屋に向かう途中にあったレトロな喫茶店入口に「みつ豆有ります」と貼り紙を見たのを思い出しそちらに行くことにした。
美味しく頂きました🍵
その後、成田名物の鉄砲漬けと米屋で水ようかんを購入し家路に向かった。
最近のコメント