富田さとにわ耕園
前の記事で安野光雅さんの本の事を次で紹介すると言いましたが、ここでちょっと横道をそれ先日(4/23)に訪れた花の「富田さとにわ耕園」を紹介します。すいませんm(_ _)m
我が家からは車で15分くらいの所にある。
このさとにわ耕園は千葉市営で元は都市・農業交流センターと言っていて、農業体験や収穫オーナー(じゃが芋、枝豆、落花生、さつま芋その他全18種)があり都市部と農村部の交流が図られている。
近年は広大な敷地に植えられた花々を無料で鑑賞できる場所として有名だ。
春の芝桜、秋のコスモスは特に有名。今回で4回めの訪問だがかつては芝桜だけだったが、今回はネモフィラ、ポピーもあり賑やかになっていた!
ちなみに今年は千葉市市制100周年だそうでそれを祝う「100」の花文字。
有名な芝桜は盛りを過ぎてやや色落ちしていた。
私は春にしか訪れていないが、パンフレットの花ごよみを見るとあじさい、ヒマワリ、冬にはイベリスも植えられているそう。
せっかくなので耕園をゆっくり一回りしていく。




途中のベンチでランチにする。おにぎりとよもぎ蒸しパンで。
鴨?カワウ?水辺の上に出る枝で一休み中。

亀さんも!
春の半日をのんびり過ごせた。今度は違う季節に訪れて見ようと思う。
最近のコメント